今回はタンパク質の摂取量について書こうと思います!
トレーニングされてる人もダイエットしてる人も高タンパクな食事を心がけている人は多いのではないでしょうか?
よくボディービルダーの方などがプロテインを1日に3杯も4杯も飲んでいるのを知って、一般の人が真似してプロテインをたくさん飲んでいるというのをよく聞きます!
はたしてそれは体にとって良いことなのか?
僕の意見はそんなに飲む必要ないです!!!
また、食事からタンパク質を摂取できているのであればプロテイン自体そんなに飲まなくても良いと思います!
むしろその方が健康的です!
プロテインばっかり飲んで、あなたは一生プロテインを飲み続けるのですか?っていう話だし、ACSM(米国スポーツ医学会)の発表によると体重×0.9で良いとされています!
体重60㎏の人は54gのタンパク質を摂取すれば良いという計算になります!
プロテイン1杯にタンパク質は約20gくらい含まれているので3杯も飲む必要ないですね。
むしろ食事から十分に摂取できる量ですね!
また、ダイエット時に高タンパクな食事をお勧めする理由の一つとして一般的に言われているのは、「筋肉を落とさないために必要」とか「タンパク質の30%は代謝で使われるので太りにくい」などと言われています。30%は代謝で使われるってことは、100kcal分のタンパク質を摂取しても体に残るのは70kcalとなります!
やっぱりめちゃくちゃいいじゃん!と思うかもしれませんが、それだけのエネルギーを使わないと消化・吸収・代謝できないということです!
内臓への負担は半端なく増えます!
高タンパクな食事を続けていると腸内環境が悪化してしまい、消化不良や体調不良に繋がります!
なので、タンパク質は多く摂っても体重の1.2倍〜1.5倍で十分でしょう!
是非これらを参考にこれからの食事を見直してみましょう!
理想の身体を手に入れる
パーソナルトレーナーの冨江です。 トレーニングに関する記事や栄養に関する記事などみなさんの健康やトレーニングに+1になる情報を発信していきます!
0コメント