呼吸の重要性!!

今回は呼吸の重要性について書きたいと思います!

人が一番最初にする運動が呼吸です!
1日に2万回程、呼吸していると言われています!
運動で唯一自律神経をコントロールすることができます!
ざっくり説明すると呼気は副交感神経を優位にし、吸気は交感神経を優位にします!
呼吸にも胸式呼吸と腹式呼吸があって、腹式呼吸がしっかり出来ることが大切です!
ほとんどの人は胸式呼吸になっており、腹式呼吸が出来ていません。腹式呼吸が出来ないとインナーの筋肉(横隔膜)が使われない状態になってしまいます!
横隔膜が使われると周りにある、腹横筋や多裂筋などのインナー筋にも刺激が伝わり活性化します!そうすること脊柱が安定して腰痛の緩和や姿勢改善にも繋がります!
また、呼吸によってリンパや老廃物、冷えに対しても改善こ効果が見込めます!不眠の方、寝付きが悪い方も腹式呼吸を行うことでぐっすり眠れることも多々あります!
「正しい呼吸が出来る!」は他の運動をする上でも基本となります!トレーニング時でも腹圧を高める事が出来ればベルトを巻く必要はないし、パフォーマンスも上がります!

是非みなさんも腹式呼吸を意識して生活してみてはいかがですか?

0コメント

  • 1000 / 1000

理想の身体を手に入れる

パーソナルトレーナーの冨江です。 トレーニングに関する記事や栄養に関する記事などみなさんの健康やトレーニングに+1になる情報を発信していきます!